Quantcast
Channel: 湘南在住akkoのsurfing日記 + cooking
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3774

PeaceWaveHOTシリーズ解説

$
0
0

もはやこの寒い冬には欠かせない存在の

PeaceWaveホットシリーズ!

私は海だけでなく普段も使っているので

1本目がこんな状態に!!
湘南在住akkoのsurfing日記 + cooking-120109_0823~01.jpg

PeaceWaveには色んな製品がありますが

PeaceWaveさんブログ にて

詳しく説明されていたので

そのまま転載させいただきます。

    ↓ ↓ ↓

昨今ホットアイテムが色々出ているのですが

何が違うのですか?

との質問が多数寄せられています。

そこで今回、違いに関して少し説明させていただきます。

温感成分:カプサイシン(唐辛子エキス)と

バニリルブチル(バニラ抽出)があります。

どちらも、実際に温度が上昇しないもの熱感をひきおこす成分です。 

この熱感で暖かくなったと感じるのはそのせいです。

カプサイシンよりはバニリルブチルが

最近の化粧品には使われています。 

新成分であり香りもやさしいので

優しく感じたりリッチ感があるためです。 

サーフィン用として発売されている商品では
カプサイシンはG社
バニリルブチルはPeacewave, BC社、SR社となります。

どの社の商品も温感成分のため人により感じかたが違うため、

時間や温度を温感の感じ方に差があります。

では、ピースウエーブのホットジェルやホットクリームの

他社と違いは??

湘南在住akkoのsurfing日記 + cooking

ピースウエーブホットジェルは温感香料のほかに

アスリートには必要なコンドロイチン、グルコサミンを配合し

また、ゲルマニュウムやビタミンカプセルを追加したことにより

海での肌のダメージや保温、保湿を促進します。

元々アスリートの温感マッサージ用ジェルをベースにしています。

湘南在住akkoのsurfing日記 + cooking

ピースウエーブホットクリームは

外の風が強い日にジェルを使うと寒いのでなんとかしてほしい、

香りも優しい香りで普段使いにも、

とのリクエストから商品化しました。 

基本成分はピースウエーブホットジェルと変えずに

クリームタイプにすることができました。 

クリームタイプなので持続時間も温感もさらに良くなりました。

もちろんアスリートに必要なコンドロイチン、

グルコサミン配合にクリームタイプなので

肌に浸透しやすいヒアルロン酸、コラーゲンを配合保湿感も。


また海から上がっても冷えたところに使いたいので

ということでさらさらな使用感を実現しました。 

香りもソフトフローラルにして普段使いにしても優しい香りです。

ほかの商品はどんな使い方??

湘南在住akkoのsurfing日記 + cooking

ピースウエーブホットスティックは

ブーツやグローブの中で使用したときに

ジェルではなくワセリンを塗ったように摩擦感をなくしてほしい、

腰などの局部だけ使いたいというリクエストから開発しました。

ワセリンをベースに温感成分を配合し、

摩擦というストレスを軽減しながら暖かさを体感できる商品です。

湘南在住akkoのsurfing日記 + cooking

ピースウエーブホットサプリは海に入る前によく

ショウガ湯を飲んで海に入る日本海サーファー方から

リクエストされて商品化しました。

皆さんがご存知の食品、ショウガ、桂皮、山椒、紅参で

体の中からも暖かくなるために商品化しました。

冬になると暖かくなる食べ物の代表として

ショウガや山椒をよく耳にします。

その成分を中心に体を温めることを主とした商品です。 

寒い日に冷えた体を

中から暖まりたいと思うときにも使える商品です。


さ、今日はこれからレッスン(ヨガ・エアロ)です。

バイクで向かうのでホットクリーム塗って

張り切って行きましょう!

ペタしてね



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3774

Latest Images

Trending Articles